
Sounds of infinity:
AlfredoとAmnesia
UKアシッドハウスの原点
1980年代、スペイン・イビサ島は単なるリゾート地ではなかった。そこには、後のダンスミュージックシーンに革命をもたらす、あるDJとクラブの物語があった。
そのDJとはAlfredo Fiorito、そしてクラブはAmnesia。この2つの存在が交差することで、イギリスのアシッドハウスムーブメントが誕生し、UKレイヴ革命の火種が生まれた。
本稿では、Alfredo & AmnesiaがUKアシッドハウスに与えた影響と、どのようにしてダンスミュージックの歴史を変えたのかを掘り下げる。
Amnesia: イビサの伝説的クラブ
イビサ島のクラブ文化は1970年代から徐々に発展していたが、その中でも特に象徴的なのがAmnesiaだった。
元々は18世紀の農家だった建物を改装し、1976年にナイトクラブとしてオープンしたこの場所は、オープンエアのダンスフロアとエキゾチックな雰囲気が特徴的だった。
Amnesiaの特徴
- 開放的な屋外フロア(夜が明けると朝日が差し込む独特の雰囲気)
- 音楽の自由度が高い(既存のジャンルに縛られず、多様なサウンドをミックス)
- 国際的な観客(イビサを訪れる世界中の観光客が集う)
このクラブが後にUKアシッドハウスの起点となるのは、1983年にあるDJがレジデントを務めるようになったからだ。
Alfredo Fiorito: バレアリック・ビートの創始者
Alfredo Fioritoはアルゼンチン出身のDJで、1980年代初頭にイビサへ移住し、AmnesiaのレジデントDJとなった。
彼のプレイスタイルは、それまでのDJとは全く異なっていた。「ジャンルの壁を完全に取り払った、自由な選曲」が彼の武器だった。
Alfredoのプレイリストの特徴
- シカゴハウスとディスコを融合(Frankie KnucklesやRon Hardyの影響)
- ニューウェーブやポップもミックス(Talk Talk, The Cure, New Order)
- アフリカン・リズムやラテン要素も取り入れる
この自由なスタイルは、後に「バレアリック・ビート(Balearic Beat)」と呼ばれるようになる。
バレアリック・ビートの定義
- イビサ発祥のエクレクティックなDJスタイル
- ハウス、ロック、ポップ、ラテン、ニューウェーブなど多様なジャンルをミックス
- 感情的なフローを重視し、フロアのエネルギーを最大限に高める
この音楽体験こそが、後のUKアシッドハウス革命を引き起こす要因となった。
1987年: UK DJたちのイビサ体験
1987年、Danny Rampling、Paul Oakenfold、Nicky Holloway、Johnny Walkerといった若きUKのDJたちがイビサを訪れ、AmnesiaでAlfredoのプレイを体験する。
彼らが受けた衝撃
- 選曲の自由度が圧倒的(ジャンルの垣根がない)
- 音楽とMDMA(エクスタシー)の融合による高揚感
- 夜明けまで踊り続ける解放的なクラブ体験
彼らは、この体験をUKに持ち帰り、ロンドンでアシッドハウスムーブメントを立ち上げることを決意する。
影響を受けたDJとクラブ
- Danny Rampling → Shoom(UKアシッドハウスの発祥地)
- Paul Oakenfold → Spectrum(UKのレイヴカルチャーの礎)
- Nicky Holloway → The Trip(新世代のUKクラブ)
Alfredoのスタイルが、そのままUKのクラブシーンを変革する引き金となった。
Amnesia & Alfredoが与えた影響
1. UKアシッドハウスの誕生
- Alfredoの選曲が、ロンドンのShoomやSpectrumのスタイルに直結
- アシッドハウスの「ジャンルレスなDJプレイ」の基盤を作る
2. レイヴカルチャーの発展
- イビサの「夜明けまで踊る」スタイルが、UKのレイヴフェス文化へと進化
- 1988年以降、Energy, Sunrise, The Haciendaといった野外レイヴが急増
3. フェスティバルのグローバル化
- バレアリック・ビートの影響が、90年代のフェスブームへと繋がる
- Glastonbury、Creamfields、Love Paradeなどがこの流れを継承
まとめ
- Alfredo & Amnesiaは、UKアシッドハウスの起源である
- バレアリック・ビートの誕生が、DJ文化を「ジャンルレスなもの」へと変革した
- UKのDJたちがイビサで得た体験が、ShoomやSpectrumを生み、UKレイヴ革命を引き起こした
AlfredoがAmnesiaで作り上げた「音楽の自由」は、今も世界中のクラブミュージックの中に生き続けている。
参考文献
-
Red Bull Music Academy Daily - Alfredo Fiorito: The Birth of Balearic Beat
Red Bull Music Academy, 2017年
Alfredo Fiorito: The Birth of Balearic Beat -
Mixmag - How Ibiza's Balearic Beat Sparked a Dance Music Revolution
Mixmag, 2018年
How Ibiza's Balearic Beat Sparked a Dance Music Revolution -
Resident Advisor - Amnesia: The Club That Changed Everything
Resident Advisor, 2019年
Amnesia: The Club That Changed Everything -
DJ Mag - The History of Balearic Beat and Its Influence on UK Dance Culture
DJ Mag, 2019年
The History of Balearic Beat and Its Influence on UK Dance Culture -
The Guardian - Second Summer of Love: How Ibiza Shaped the UK Rave Scene
The Guardian, 2020年
Second Summer of Love: How Ibiza Shaped the UK Rave Scene -
The Face - Alfredo Fiorito: The Man Who Brought Balearic Beats to Ibiza
The Face, 2021年
Alfredo Fiorito: The Man Who Brought Balearic Beats to Ibiza