
Sounds of infinity:
Danny Rampling & Shoom
UKアシッドハウス革命とバレアリック・ビートの進化
1980年代後半、UKクラブシーンはかつてない変革を迎えた。その変革の起点となったのが、Danny Ramplingと彼のクラブ「Shoom」である。1987年、RamplingはイビサのDJ Alfredoから受けた衝撃を持ち帰り、ロンドンに新しい音楽と体験を根付かせた。
Shoomは、UKアシッドハウスの発祥地であり、「Second Summer of Love(1988-1989)」というUKレイヴ革命の引き金となった場所でもある。
しかし、この物語は単に「アシッドハウスがUKに伝わった」だけでは終わらない。この流れの中で、後にDJ HarveyのようなDJたちが登場し、クラブカルチャーをさらに深化させていくことになる。
本稿では、Danny RamplingがどのようにしてShoomを創り、UKアシッドハウスの中心人物となったのかを掘り下げ、さらに、その影響が後のバレアリック・ビートやUKクラブカルチャーの進化へとどのように繋がっていったのかを追う。
Shoomのサウンド: アシッドハウスとバレアリックの融合
Shoomは単なるクラブではなく、新しい音楽の流れを生み出した場でもあった。
Danny Ramplingが作り出したShoomの音楽スタイルは、アシッドハウス、バレアリック・ビート、シカゴハウス、ディスコ、ニューウェーブ、さらにはロックまでもが融合したものだった。
Shoomのサウンドの特徴
- アシッドハウス: シカゴのPhuture、Adonis、DJ Pierreなどのアシッドサウンド
- バレアリック・ビート: フリーな選曲スタイルで、ディスコやニューウェーブをミックス
- アンセミックなハウス: CeCe Rogers、Joe Smoothなどのソウルフルなハウスアンセム
- ロック&ポップの意外性: Rolling Stones、U2、The Clash などもフロアで機能
Shoomでのプレイは、単に流行のハウストラックを流すのではなく、選曲の意外性と、エネルギーの流れを重視したストーリー性のあるセットが特徴だった。
Ramplingは、シカゴハウスとUKの感性を融合させながら、「音楽とエクスタシーが生み出す解放感」を最大限に引き出すDJプレイを確立した。
Shoom: UKアシッドハウスの発祥地
1987年11月、Danny Ramplingはロンドン南部のFitness Centreという小さなジムの地下で、アシッドハウス専門のクラブ「Shoom」をオープンする。
Shoomの特徴
- 音楽: シカゴハウス+アシッドハウス+バレアリック・ビート
- 空間: 小さな地下スペースにスモークとストロボライト
- エネルギー: フルオープンなダンスフロアとMDMAによる高揚感
- シンボル: 黄色の「スマイリーフェイス」マーク(アシッドハウスの象徴)
Shoomは単なるクラブではなかった。
そこは、新しい音楽、ファッション、ライフスタイルを生み出す場となり、UKの若者たちにとっての「自由の象徴」となった。
1988年: Second Summer of LoveとUKアシッドハウス革命
Shoomの影響は瞬く間に広がり、1988年にはUK全土でアシッドハウスムーブメントが爆発する。この現象は、1960年代のヒッピーカルチャーに倣い「Second Summer of Love」と呼ばれるようになった。
影響を受けたクラブとイベント
- The Hacienda(マンチェスター) → UKアシッドハウスのメッカとなる
- Spectrum(ロンドン, Paul Oakenfold) → Shoomに次ぐアシッドハウス拠点
- Sunrise & Energy(野外レイヴ) → 数千人規模のアンダーグラウンドレイヴ
しかし、アシッドハウスとエクスタシーの普及は政府の警戒を招き、1990年代初頭にはレイヴカルチャーへの規制が始まることになる。
Shoomの遺産
Shoomは、UKクラブカルチャーにおいて最も影響力のあるクラブの一つとなった。その遺産は、以下の3つの要素に引き継がれている。
1. UKクラブミュージックの多様化
- ハウス、テクノ、トランス、ドラムンベースなどが発展
2. レイヴカルチャーの誕生
- 1990年代のフェスティバル文化(Glastonbury, Creamfields, Love Parade)へと発展
3. クラブ空間の再定義
- 「Shoomのような小規模クラブ」 vs 「Haciendaのような大規模クラブ」 という2つのスタイルが誕生
Shoomが生み出したエネルギーは、今もなおクラブミュージックのDNAとして受け継がれている。
参考文献
-
Red Bull Music Academy Daily - Danny Rampling: The Godfather of UK Acid House
Red Bull Music Academy, 2018年 -
Mixmag - Shoom: The Club That Defined a Generation
Mixmag, 2017年 -
Resident Advisor - The Birth of Acid House: Shoom and the Second Summer of Love
Resident Advisor, 2019年 -
DJ Mag - Danny Rampling Reflects on Shoom and the UK Acid House Revolution
DJ Mag, 2020年 -
The Guardian - How Shoom and Acid House Changed UK Clubbing Forever
The Guardian, 2018年
https://www.theguardian.com/music/2018/jun/29/shoom-acid-house-uk-clubbing -
The Face - Shoom 30: How Danny Rampling Started the UK’s Acid House Movement
The Face, 2021年 -
BBC Documentary - Can You Feel It? The Rise of UK Rave Culture
BBC Four, 2019年 -
Bill Brewster & Frank Broughton - Last Night a DJ Saved My Life: The History of the Disc Jockey
Grove Press, 2006年 -
Matthew Collin - Altered State: The Story of Ecstasy Culture and Acid House
Serpent’s Tail, 1997年 -
Simon Reynolds - Energy Flash: A Journey Through Rave Music and Dance Culture
Faber & Faber, 1998年